2019-01-01から1年間の記事一覧
前編はこちら indiemusic.hatenadiary.jp 後編になります。ディスクレビューというタイトルですが、むしろ歌詞解説?といった方が良い気もします。とりあえずアルバムの後半(9曲目~16曲目)です。
どうもお久しぶりです。最近なかなか更新できませんでしたが、個人的に一段落つきまして、これからはちょこちょこ更新できると思いますので、どうぞよろしくお願いします。今回はコールドプレイの新譜Everyday Lifeのディスクレビューとなります。本作のテー…
世界がThe 1975に染まっている。ドバイでの騒動、サマソニでの圧倒的なパフォーマンス、突然のインダストリアルへの転向、レディングで垣間見せたThe 1975のネクストステージ。ここ数週間、ツイッターでThe 1975の文字を目にしない日はない。
※[Part.1]はこちら indiemusic.hatenadiary.jp 前回記事の続きです。今回は、Animaのプロモーション手法やアルバムタイトルの意味を考察した上で、トムヨークの「夢」に対する関心が何を意味しているのかを考えます。
どうもゆーすPです。先日のフジロックでは、ホワイトステージのトリとして見事なパフォーマンスで観客を熱狂の渦に巻き込んだトムヨーク。今回は、そんなトムヨークのソロワークとして先月リリースされた新譜"Anima"のレビューをしたいと思います。
どうもゆーすPです。私事ですが、7/26にフジロックへ行ってまいりました。金曜日ながら、エルレ効果(はたまたトムヨーク効果?)でチケットは早くも完売。そのため大混雑を懸念していましたが、とりあえず自分が見たいアクトは全部見れたので安心でした。天気…
さて、ついについに7/26から、フジロックが開催されます。 私は金曜日初日にフジロック参加予定なのですが、非常に悩ましいのが各アクトの被り。特に初日のトリはグリーンステージにケミカルブラザーズ、ホワイトステージにトムヨークという必見アクトが被っ…
予告通り上半期ベストトラック編です。 アルバム編同様並び順はアルファベット順でランキング順ではありませんのであしからず。
どうもゆーすPです。7月半ばということで、早くも2019年の半分が終わってしまいました…ということで恒例?の上半期ベストです。毎年やってるんでやらなきゃという変な義務感に駆られておりますが、正直今年はそこまで手広く聴けてないので定番どころが多いで…
どうもゆーすPです。 つい先日、本ブログのTwitterアカウントを開設してみました。ブログを始めてから2年ちょいが経って今更感がありますが…笑 Twitterアカウントの方ではブログ記事の更新はもちろんのこと、過去記事からの文章の抜粋やその他音楽のことにつ…
どうもこんにちは。 本日はまた嗜好を変えての楽曲紹介です。今回は特にタイの音楽をチョイスしました。 タイのポピュラーミュージックが「遅れている」などとの認識はもう一昔前の話。近年ではアジアの中でも優れた音楽産業が発達している国として、一躍グ…
どうもご無沙汰しております。ゆーすPです。ここ半年ほど色々忙しくって、更新サボってました。すんません。ふと前回の更新を見たら1月になっていて、五ヶ月も放ったらかしにしていたのか…と反省。。もう誰も見てないんじゃないかこれ。笑 気を取り直して…超…
遅くなりましたが今年もベストソング/アルバム発表します。50位から1位まで、カウントダウン方式です。一アーティスト一曲までとしています。簡単なコメントも添えてみました。去年は背伸びをして目指せピッチフォークを合言葉に?各曲に長文の真面目なコメ…